岡崎事務所のご紹介
「名古屋まで行くのは遠いな…」というみなさまには、
岡崎事務所でご相談を承ることができます。また、オンラインでも可能です。
どうぞご利用くださいませ。
岡崎事務所の強み
1. 専門チームがサポート
相談内容に応じて、4士業(弁護士、税理士、司法書士、社会保険労務士)と事務局からなる専門チームを組んでサポートいたします。
法的なご相談だけでなく、税務(企業会計・法人税など)、定款・登記、文献調査など、幅広く迅速に対応いたします。
ご質問には、24時間以内(営業日に限る)に回答し、お待たせすることはございません。
2. 顧問契約の実績は約40社です
名古屋総合法律事務所では、約40社以上の中小・中堅企業・病院・医院・個人の事業者の方と顧問契約を締結させていただき、様々なリーガルサービスを提供しております。
また、顧問契約までに至らないものの、セカンドオピニオンとしての意見照会や、繰り返し法律相談をご利用いただいている企業様もございます。
これまでの蓄積された経験をもとに、依頼者の方の利益のために最善を尽くします。
3. 契約書のリーガルチェック
契約書の大小を問わず、気軽に契約書のリーガルチェックを承ります。
リスクを管理し、法律知識に基づいて有利に契約交渉を進めることが可能になります。
これまでに1,000件を越える契約書作成及び確認業務によって得られたノウハウにより、迅速かつ適確な修正とアドバイスを行っています。
4. 常に成長し続けています。
過去の豊富な実績に甘んじることなく、常に成長への努力を怠らず、研鑽を積んでおります。企業の皆さまに納得いただける水準の人材を集め、育成をしております。
一人一人が愛知・名古屋における企業法務のトップコンサルタントとなるよう邁進します。
今後も経験弁護士・新人弁護士の採用を継続いたします。さらに、人事労務を担当する社会保険労務士を採用し、強化を図っております。
西三河地域のみなさまにご愛顧いただいております。
弊所は西三河地域の中小企業経営者のみなさまからも、広くご利用いただいております。
多くの実績から、地域に根ざしたノウハウも共有しております。
ぜひご利用くださいませ。
岡崎事務所・企業法務チームのご紹介
相談実績
事業継承についてのご相談
相談者: Tさん(会社経営者)
相談の概要
Tさんは、上場していない会社を経営していました。
唯一の株主かつ代表取締役でした。
しかし、都合により会社経営を続けることができず、事業の承継を考えていました。
Tさんが事業の引継ぎ先を探していると、ある引継ぎ先が見つかりました。
先方の条件としては、「株式を譲り渡して代表者・役員を交代する方法」での事業承継を提案されました。
Tさんは決定する前に「株式を譲り渡し、代表者・役員を交代する方法」での事業承継に問題がないか、確認するために弊所にご相談にいらっしゃいました。

助言の内容
弊所ではまず、Tさんの会社の状況を確認しました。
すると、色々な借り入れがあることがわかりました。
加えて、会社からTさん個人に対する貸付もあるということでした。
会社の株式を譲渡し、役員も交代してしまうと、Tさんは会社に対して何の影響力も行使できなくなってしまいます。
その場合には、新しい代表者から、会社からTさんへの貸し付けの返済を求められたり、何らかの会社経営上のミスの賠償請求をされる可能性が否定できないと思われました。
そのため、リスクを避けるためには、
・会社の株式を譲り渡し、役員を辞任する前に、会社からTさんへの貸し付けを清算する
・新役員の就任と同時に貸し付けを免除してもらい、経営上の問題があっても会社から将来的な賠償請求をしない合意書を作る
など、「債権債務関係は明確にした上で、事業の承継をした方がいいのではないか」
とお伝えしました。
所感
後継者不足から、今後、事業承継のニーズが高まってくるのではないかと予想されます。
事業承継をする場合、事業譲渡、会社株式の譲り渡し、他社との合併など、いろいろな方法が考えられます。
会社から完全に離れてしまえば、会社と個人は別ですので、譲り渡した会社から何らかの請求をされる可能性がありますので、会社と個人との間の債権債務の清算には注意を払った方がいいでしょう。
特に、上場していない会社で、ほぼ個人でやっているような会社では、個人と会社の区別があまりついておらず、使途不明金などを代表者貸付として処理している場合も見られます。
岡崎シビックセンター南にすぐ近く。駐車場6台完備
郵便番号 | 〒444-0813 |
---|---|
住所 | 愛知県岡崎市羽根町北ノ郷45 (岡崎シビックセンター南へ150mほど JR岡崎駅から徒歩5分) |
電話 | 0120-758-352 (ご予約専用フリーダイヤル) 0564-72-5171 (岡崎事務所電話番号) |
FAX | 0564-72-5172 |

事務所正面に駐車場6台ございます。ご利用ください。
新型コロナウイルス対策も完備しております。
1. 事務所入口での靴底の除菌
ウイルスは足元からも入ってくる可能性があります。除菌液を染み込ませたマットで靴底の除菌をしてからのご入室をお願いいたします。
※除菌液を含ませているため、マットが湿っています。足元にご注意ください。
2. 手指消毒のワゴン
事務所入口に手指消毒用のアルコールとドアノブ除菌スプレーの用意がございます。入室前にご利用ください。
3. マスク着用のお願い
飛沫感染防止の観点からマスク着用をお願いいたします。
4. 検温の実施
受付にて、非接触型体温計による検温の実施をお願いいたします。検温の結果、37.5度以上の発熱がある場合、相談・打合せの日程変更をお願いしております。